« 【勉強会】番外 メール送信元を偽装してのメール送信 | メイン | 【勉強会】SQLインジェクションとは »

プレゼンテーション勉強会

先週ですが、新大阪のネットエージェントさん会議室にて、プレゼンテーションの勉強会に参加してきました。


【キーポイント】


・項目はマインドマップで作成し、要点を抽出してから、資料作成に入ろう。
 →限られた時間の中で発表資料を作る際に有効!


・聞く人はだれか?を意識しよう。

 →一般の人? 学生? オフな雰囲気なのなら、笑いを入れてフランクにするのもあり。
 →関東なら、引く笑いがよい。関西なら、関西風なジョークがよい。


・文字のサイズはある程度大きい方がよい。


・プレゼンターは、聞く人の方を向いた方がいい。


・プレゼンターは、目線を聞く人に目くばせを


・緊張すると早口になるが、ゆっくりしゃべる方がよい。


・「え~」 「あ~」といった癖言葉に気を付けよう。


・笑いを取るシーンがあってもよい。

・図で説明するとよい。
 →文章での説明はよくない。スライドに文章を書くべきではない。
 →ただし、聴講されてない人がスライドを見てもわからなくなる。配布資料は別途作成がよい?


・会社でのプレゼンには向かないが、rvl.io というサイトを用いたプレゼンが面白い。


・時間配分を意識する。


・要点を強めに言うことにより、発表に強弱をつけるとよい。
 →一瞬のスライドでだ~っと羅列されると、ビジー型プレゼンなので、聞き手が辛い。

・否定形の表現はよくない。肯定文に置き換えて表現できるよう工夫を。

・文字を減らす努力がGOOD。(極端な例は、高橋メソッド)

・会社用プレゼンの際は、あまりアニメーションは入れない。入れるとすれば、動きを説明するときとか。

・黒い背景のスライドの使用は、玄人向けである。(初心者向けではない)
 →ただし、プレゼンターがスライドの前に立ち、プレゼンターの立つ部分に白丸を描くことで、スポットライトのように表現した面白い例があった。



【参考書籍】
「エバンジェリスト養成講座」SHOEISHA 西脇様著


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.ddhost.jp/mt/mt-tb.cgi/740

About

2013年05月25日 15:10に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「【勉強会】番外 メール送信元を偽装してのメール送信」です。

次の投稿は「【勉強会】SQLインジェクションとは」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。