« 세계의 위기는 현기증이 난다! (世界の危機はめくるめく!) | メイン | 日曜のコミックトレジャー16について »

「Wikipediaの秘密」NHK ITホワイトボックスⅡ






Wikipediaはたまに私も加筆したりしますが,NHKで特集されていました.


解説:國領二郎氏(慶応義塾大学 総合政策部教授 経営学の立場からITをどのように社会利用するかという視点をいち早く提示)

Wikipediaの概要

使用言語は270以上.記事数は約1600万件.ユーザの誰でもが自由に記事を書き換えられる.


WIKI
1995年ウォード・カニンガム氏が開発した.当時は,「Wiki Wiki Web」と呼ばれていた.
語源はハワイの言葉で,「早い」という意味.編集が素早くされることから.

WIKIの新規性
(解説:江渡 浩一郎氏(産業技術総合研究所))
・HTML等の専門的な言語の知識が不要.HTMLへの変換はサーバで自動的に行われる.
・サイトの管理者権限が不要.誰でも自由に編集できる.

WIKIPEDIA
語源は,wiki + encyclopedia.

WIKIPEDIAの利用例
(解説:樫山和男氏(中央大学教授))
土木工学を選考する学生が,専門知識を外部と共有する為に用いている.
「いろんな方に見て頂いて,修正し,より良くしていく.」

WIKIPEDIAの新規性
(解説:國領二郎氏)

・相互にチェックする体制がある。変な嘘や,人を誹謗中傷する内容などがあると,削除される。
ユーザの中から,「管理者」が選ばれる.さらに管理者の中に,ビューロクラットと呼ばれる役職がある.

WIKIPEDIA管理者
(解説:ちゃたま氏(Wikipedia日本語版 管理者 65人のうちのお1人))

リアルタイムで,新規に作られたページのリストを監視している.いたずら等の場合は,理由とともに削除する.
必要であれば,ユーザ同士で削除するべきかを議論する.

ビューロクラット
管理者ユーザに管理者権限を与える役職.日本語版では5人程度.
管理者になりたいユーザは立候補する.投票の後,ビューロクラットがユーザに管理者権限を与える.

集合知
集合知とは,多くのユーザから集めた知識.

集合知の例
Google Maps?も,大人数の編集作業により作られている.
開発者のアダム・ラスニック氏曰く,「大勢の人が協力してくれるため,非常に早く,驚いた.」とのこと.

2010年1月 ハイチの大地震では,ユーザによって被災地の現地情報が書き込まれた.

また,Googleサービス「Flu Trend」では,Web検索の情報から,「CDC」にさきがけインフルエンザの流行を予測している.

その他

Wikipediaといえば,厚生労働省からとあるゲームソフトについて編集履歴があり問題になった事件が記憶にありますね.

See Also: http://www.nhk.or.jp/itwb/2/workshop/19.html

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.ddhost.jp/mt/mt-tb.cgi/440

About

2010年08月25日 18:00に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「세계의 위기는 현기증이 난다! (世界の危機はめくるめく!)」です。

次の投稿は「日曜のコミックトレジャー16について」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。