« 君の名は。たまごコロッケサンド ufotable マチ☆アソビカフェ 小倉あるあるシティ 2回目 | メイン | 九州鉄道博物館 JR九州 »

門司電気通信レトロ館

門司電気通信レトロ館は、大正13年に門司郵便局電話課として建てられた建物です。
戦時中には周りが焼け野原になりながらも、建物壁面に着けられたスプリンクラーで局舎を守ったとか。

前には当時の電話ボックスが。

NTT西日本 門司ビル。

内部の展示品。

当時の写真。

村尾社長の認定証。

当時の二階経済産業大臣の認定証。

所以。

国産1号電話機から。

となりのトトロに登場する電話機?

この以降の電話機は今でもけっこう使われていますね。

近年リメイクしたレトロ公衆電話。

公衆電話ボックス。おもてにあったのと同じ。

戦時中あたりの公衆電話。紙幣に対応。

昭和な公衆電話。

現代の公衆電話。

昔のテレビ電話。

フレッツホン。これは今でも現役。

電電公社時代の災害応急復旧用無線電話。

南氷洋での捕鯨船との通信に使われた真空管

最初の電話加入者名簿。

電話交換手が手動で電話交換をした台。実際に電話を繋いで通話する体験ができます。

明治時代の電話交換手。

大正時代の電話交換手。

戦時中の電話交換手。

昭和の電話交換手。300人近くいたらしい。

モールス信号のやつ。実際に体験できます。

電報用タイプライター。

モールス印字電信機

印刷受信機。

送信機。


昔の船舶公衆電話。

ちなみに今の船舶公衆電話はこんなかんじ。(さんふらわあ号)

祝電。のプーさん。

こちらは携帯電話。の前身のショルダーフォン。

初代の携帯電話。

ポケベル。最初は番号しか通知できなかったとか。

文字も送れるようになったポケベル。この辺は記憶にあります。

ドコモの携帯。この辺まで来ると僕も使ったことがあります。

モバイル通信の言葉が出だしたあたり。

カラーディスプレイが搭載されたあたり。

いわゆるフィーチャーフォン。。

今風のスマホとタブレット。

実際に動くH型交換機。左の電話から右の電話へ電話できます。

実際に動くA型交換機。

このほか、2Fにも現役を引退したC400クロスバー交換機やD10電子交換機が動く状態で展示されていました。

が、一般公開はされていないようなので、写真は武蔵野研究所のNTT技術史料館に展示されていたものの写真のURLを以下に張っておきます。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/589030.html

神戸西別館で最後に引退したD70交換機の部品。

電話ケーブル。主に地下の管路を通るもの。

大正時代の作業着(半纏)

工具セット。

電柱の帽子。

時計。

電電公社の歌。Youtubeで聞いたことがあります。

留守番電話つき電話。テープが入ってます。

電話帳(タウンページ)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.ddhost.jp/mt/mt-tb.cgi/1200

About

2016年10月27日 00:00に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「君の名は。たまごコロッケサンド ufotable マチ☆アソビカフェ 小倉あるあるシティ 2回目」です。

次の投稿は「九州鉄道博物館 JR九州」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。