

門司港レトロは、大正時代くらいのレンガ造りの建物が並ぶレトロな街並みを残した港です。九州鉄道博物館や門司電気通信レトロ館などもあります。
ハリポタにでも出てきそうな家。



門司港駅。改装中。



なので、記念写真用のポップが。

幸福の泉。

当時のタクシー。


駅のトイレ。大正時代を再現しています。



駅前の居酒屋?

関門連絡船の通路跡。

監視所跡。


塞がれた入り口。


待合所。

ホーム。

ファミリーマートも茶色。

門司港の海辺。

関門大橋。向こう側は本州山口県。

夕日。

時々開く橋。船が通ることができます。






レンガ造りの建物。





焼きカレー屋さん。

紙芝居のおじさん。

夕暮れ。



中華料理屋さん。


湾の中。昔は船着き場だったのかもしれません。










湾内に停泊した焼きカレー屋さんの船「ファンキータイガー」。







この焼きカレーが最高。

バナナマンの像。

ここにも、瓦そばたかせの出店が。

大阪商船三井船舶門司支店。


レストランもおしゃれに。

鉄道博物館から逃げてきた電車??

小倉駅に帰ってきました。

モノレールも。



